市内観光
旅先での過ごし方は人それぞれですが、無駄な時間は1秒も過ごしたくないというのは誰もが思うこと。市内観光で観光名所を巡る際は特にそうだと思います。道に迷うことなく移動してスポットを訪れ、あまり知られていない、その地ならではの逸話や歴史などが聞けたら、きっとお客様にとって忘れられない旅の思い出になるはずです。さらに今、観光における重要なテーマとなっているのが衛生管理や多言語への対応。VOX JAPANではそんな課題を解決するツールをご提供しています。各製品の概要やご活用方法については、下記タブよりご覧いただけます。
私たちVOX JAPANが提供するPOPGuideは、音声ガイド付きのセルフガイドアプリです。旅行客に案内したい観光スポットを掲載することで、その土地ならではの魅力を、お客様に向けて効果的にアピールすることができます。スポット選定にあたっては、誰もが知る観光名所はもちろんのこと、あまり知られていない穴場スポットをすることで、密を避けたオリジナルの観光マップを作ることができます。その他にも、利用されるお客様の旅の思い出作りに役立つ様々な機能を搭載しています。

POPGuideはとにかく使いやすいのが特徴です。マップ完成後、こちらからお送りするQRコードを読み取るだけでアプリ及びマップのダウンロードが可能です。もちろんAndroid端末・iOS端末ともに対応。アプリ自体もシンプルなデザインなので、旅先でダウンロードしてすぐお使いいただけます。
GPS機能を使った自動音声ガイド機能、これがPOPGuide最大の特徴です。登録されている観光箇所に一定の距離近づくと、自動で音声ガイドが再生されます。もし音声ガイドを聞き逃しても、アプリでいつでも何度でも聞きなおすことができます。

POPGuideでは観光スポットに加えて、ご自身でビジネスパートナーの商業施設などをマップに登録することも可能です。商業施設をマップ上に掲載することで、旅行客の目に留まりやすくなり、店舗での販促など地域一帯での収益拡大にもつながります。
皆様のマップを多言語で展開し、外国からの訪日旅行客にも地域の魅力を伝えませんか?
VOX JAPANは、欧州を中心とした海外にある提携オフィスのネットワークを利用して、質の高い翻訳コンテンツを提供しています。機械翻訳ではなく、ひとつひとつスタッフが丁寧にコンテンツを作成しているため、海外からのお客様にもわかりやすいコンテンツを提供することが可能です。
マップはライト版・フル版の2種類からお選びいただけます。フル版をダウンロードすれば、インターネットを使用せずに現地でガイドアプリをお使いいただくことができます。そのため、通信量を気にすることなく、旅をお楽しみいただけます。
また、スマートフォンアプリなので、新たな機器を導入する必要がありません。そのため、機器のメンテナンスや殺菌・消毒にかかるコストもゼロ!お客様ご自身のスマートフォンをご利用いただくことで、コストを最小限に抑えることができます。
POPGuideの特徴

導入側のメリット
アプリ利用客のメリット
QRコードを読み込むだけでカンタンにお使いいただけます。

アプリ完成まではどれくらいの期間がかかりますか?
掲載する観光スポットの数、言語、音声ガイド数により異なります。目安としては、日本語・英語でおよそ三か月くらいです。
アプリの容量はどれくらいでしょうか?
マップ1つあたりフル版で約400MB、ライト版で約150MBとなっております。
フル版・ライト版の違いはどういう点でしょうか?
フル版は、インターネットや動画などを除くほとんどのコンテンツをオフラインでご利用いただけます。ただしサイズが大きいので、
自宅やホテルなどインターネット環境のある場所で事前にダウンロードしていただくことを推奨しております。
ライト版はマップ利用時にデータ通信が必要となります(WI-FI / データ通信両方可)。その分、フル版に比べて容量は小さくなっております。
1つのアカウントに複数のマップを入れることはできますか?
可能です。例えば、宿泊施設で導入いただいた場合、館内案内と周辺観光案内の2つのマップを掲載することが可能です。
また、周辺観光マップと、複数の美術館・博物館・工場・乗り物などを組み合わせて掲載することも可能です。
ホテル/旅館
旅行先での観光スポットは、お寺や神社、博物館だけではありません。旅先での疲れを癒すホテルや旅館にも見どころはたくさんあります。その地域ならではの建築様式や歴史的な価値を持つ館内装飾など、宿泊されるお客様にご案内したいスポットはたくさんあるのではないでしょうか。さらには誰もが知る著名人と宿のご縁や部屋からの美しい眺望など、宿の持つ魅力をこのPOPuideを使ってお客様に伝えませんか?スマートフォンを使ったガイドアプリのため、人的コストを割くことなく館内の魅力をお客様にお楽しみいただくことができます。
私たちVOX JAPANが提供するPOPGuideは、音声ガイド付きのセルフガイドアプリです。旅行客に案内したい観光スポットを掲載することで、その土地ならではの魅力を、お客様に向けて効果的にアピールすることができます。スポット選定にあたっては、誰もが知る観光名所はもちろんのこと、あまり知られていない穴場スポットをすることで、密を避けたオリジナルの観光マップを作ることができます。その他にも、利用されるお客様の旅の思い出作りに役立つ様々な機能を搭載しています。

POPGuideはとにかく使いやすいのが特徴。マップ完成後、こちらからお送りするQRコードを読み取るだけでアプリ及びマップのダウンロードが可能です。もちろんAndroid端末・iOS端末ともに対応。アプリ自体もシンプルなデザインなので、チェックイン時やお部屋でダウンロードすればすぐにお使いいただけます。
GPS機能を使った自動音声ガイド機能、これがPOPGuide最大の特徴です。登録されているスポットに一定の距離近づくと、自動で音声ガイドが再生されます。そのため、普段の目線の外にあるスポットでも、見逃す心配がありません。また、音声ガイドを聞き逃しても、アプリでいつでも何度でも聞きなおすことができます。

POPGuideでは館内案内に加えて、周辺地域のビジネスパートナーである商業施設などをご自身でマップに登録することも可能です。これにより、外出時にお客様の目に留まりやすくなり、地域特産品の販促など、地域での収益拡大にもつながります。
館内に点在する魅力を、外国からの訪日旅行客にも伝えませんか?VOX JAPANは、欧州を中心とした海外にある提携オフィスのネットワークを利用して、質の高い翻訳コンテンツを提供しています。機械翻訳ではなく、ひとつひとつスタッフが丁寧に翻訳しているため、海外からのお客様にもわかりやすいコンテンツをご提供することが可能です。
マップはライト版・フル版の2種類からお選びいただけます。フル版をダウンロードすれば、インターネットがなくても現地でガイドアプリを使用することができます。そのため、通信量を気にすることなく、旅をお楽しみいただけます。
また、スマートフォンアプリなので、新たな機器を導入する必要がありません。そのため、機器のメンテナンスや殺菌・消毒にかかるコストもゼロ!お客様ご自身のスマートフォンをご利用いただくことで、コストを最小限に抑えることができます。
POPGuideの特徴

導入側のメリット
アプリ利用客のメリット
QRコードを読み込むだけでカンタンにお使いいただけます。

アプリ完成まではどれくらいの期間がかかりますか?
掲載する観光スポットの数、言語、音声ガイド数により異なります。目安としては、日本語・英語でおよそ三か月くらいです。
アプリの容量はどれくらいでしょうか?
マップ1つあたりフル版で約400MB、ライト版で約150MBとなっております。
フル版・ライト版の違いはどういう点でしょうか?
フル版は、インターネットや動画などを除くほとんどのコンテンツをオフラインでご利用いただけます。ただしサイズが大きいので、
自宅やホテルなどインターネット環境のある場所で事前にダウンロードしていただくことを推奨しております。
ライト版はマップ利用時にデータ通信が必要となります(WI-FI / データ通信両方可)。その分、フル版に比べて容量は小さくなっております。
1つのアカウントに複数のマップを入れることはできますか?
可能です。例えば、宿泊施設で導入いただいた場合、館内案内と周辺観光案内の2つのマップを掲載することが可能です。
また、周辺観光マップと、複数の美術館・博物館・工場・乗り物などを組み合わせて掲載することも可能です。
美術館/博物館
これまで美術館や博物館では、より深く作品などを理解したいお客様向けにガイドによるグループツアーが
行われてきました。ですが、3密回避のために入場制限が行われるなど、ツアーの催行が難しくなりつつある
のが現状です。一方で音声ガイド機器においても、衛生面を気にして利用を控えるお客様が増えるかもしれません。
そこで我々は解決策として、お客様のスマートフォンを使って、ソーシャルディスタンスを保ったガイドツアーやセル
フガイドをお楽しみいただけるアプリをご提供しています。多言語にも対応しており、海外からのお客様にもお使いい
ただけるため大変ご好評いただいております。
製品についての詳細は、下記のタブをクリックしてご覧ください。
私たちVOX JAPANが提供するPOPGuideは、音声ガイド付きのセルフガイドアプリです。展示品の紹介文をアプリに掲載することで、お客様ご自身で作品や展示物について学ぶことができます。さらに、お客様ご自身のスマートフォンを使ったサービスであるため、機器導入にかかるコストも最小限に。衛生面を気にされるお客様にとっても安心してお使いいただけます。その他にも、美術館や博物館ならではの様々な使い方をご紹介します。

POPGuideはとにかく使いやすいのが特徴。マップ完成後、こちらからお送りするQRコードを読み取るだけでアプリ及びマップのダウンロードが可能です。もちろんAndroid端末・iOS端末ともに対応。アプリ自体もシンプルなデザインなので、その場でダウンロードしてすぐお使いいただけます。
マップを多言語で展開し、展示されている作品の魅力を外国からの訪日旅行客にも紹介しませんか?
VOX JAPANは、欧州を中心とした海外にある提携オフィスのネットワークを利用して、質の高い翻訳コンテンツを提供しています。機械翻訳ではなく、ひとつひとつスタッフが丁寧に作成しているため、海外からのお客様にもわかりやすいコンテンツをご提供することが可能です。

POPGuideでは、アプリ内にマップを掲載することも可能です。これにより、お客様には、広い館内で迷うことなく作品をお楽しみいただけます。また、館内案内に加えて、周辺地域にあるビジネスパートナーの商業施設などをご自身でマップに登録することも可能です。商業施設をマップ上に掲載することで、訪問後のお客様を狙ったお店に誘導でき、地域一帯での収益拡大にもつながります。
マップはライト版・フル版の2種類からお選びいただけます。フル版をダウンロードすれば、データ通信を行わずに現地でガイドアプリを使用することでができます。そのため、通信量を気にすることなく、館内見学をお楽しみいただけます。
POPGuideの特徴

導入側のメリット
アプリ利用客のメリット
アプリ完成まではどれくらいの期間がかかりますか?
掲載する観光スポットの数、言語、音声ガイド数により異なります。目安としては、日本語・英語でおよそ三か月くらいです。
アプリの容量はどれくらいでしょうか?
マップ1つあたりフル版で約400MB、ライト版で約150MBとなっております。
フル版・ライト版の違いはどういう点でしょうか?
フル版は、インターネットや動画などを除くほとんどのコンテンツをオフラインでご利用いただけます。ただしサイズが大きいので、
自宅やホテルなどインターネット環境のある場所で事前にダウンロードしていただくことを推奨しております。
ライト版はマップ利用時にデータ通信が必要となります(WI-FI / データ通信両方可)。その分、フル版に比べて容量は小さくなっております。
1つのアカウントに複数のマップを入れることはできますか?
可能です。例えば、宿泊施設で導入いただいた場合、館内案内と周辺観光案内の2つのマップを掲載することが可能です。
また、周辺観光マップと、複数の美術館・博物館・工場・乗り物などを組み合わせて掲載することも可能です。
鉄道/クルーズ
クルーズ船や鉄道での旅では、外の景色を楽しむのが旅の醍醐味の1つとも言えます。もしも景色を見ながら手持ちのスマートフォンでガイドを聴けたら、お客様にとってもっと思い出に残る旅行になるはずです。それだけでなく、従来は紙で配られていたクルーズの旅程表や電車の時刻表などもアプリで一元管理すれば、より身軽に旅行をお楽しみいただけます。
また、クルーズでは複数の都市に寄港するため各地の観光情報も必要です。VOX JAPANはそれらを1つのマップとして制作し、提供いたします。電波の届かない船上でも、GPS機能を利用した自動音声ガイド機能により、船から見える各スポットの情報を聞き逃す心配もありません。
また、多言語に対応したアプリのため、鉄道旅では駅周辺のスポットを多言語で紹介することで、訪日旅行客の方々にも旅を楽しんでいただくことができます。
私たちVOX JAPANが提供するPOPGuideは、音声ガイド付きのセルフガイドアプリです。ルートにある観光地の情報をアプリに掲載することで、クルーズ船や電車の窓から景色を楽しみながら観光ガイドをお楽しみいただくことができます。お客様ご自身のスマートフォンを使ったサービスであるため、機器導入にかかるコストも不要。衛生面を気にされるお客様にとっても安心してお使いいただけます。その他にも、乗り物を使った観光ならではの様々な使い方をご紹介します。

POPGuideはとにかく使いやすいのが特徴です。マップ完成後、こちらからお送りするQRコードを読み取るだけでアプリ及びマップのダウンロードが可能です。もちろんAndroid端末・iOS端末ともに対応。アプリ自体もシンプルなデザインなので、その場でダウンロードしてすぐお使いいただけます。
マップを多言語で展開することで、日本のクルーズや鉄道旅の魅力を外国からの訪日旅行客にも紹介しませんか?VOX JAPANでは、欧州を中心とした海外にある提携オフィスのネットワークを利用して、質の高い翻訳コンテンツを提供しています。機械翻訳ではなく、ひとつひとつスタッフが丁寧に制作しているため、海外からのお客様にもわかりやすいコンテンツをご提供することが可能です。

マップを多言語で展開することで、日本のクルーズや鉄道旅の魅力を外国からの訪日旅行客にも紹介しませんか?VOX JAPANでは、欧州を中心とした海外にある提携オフィスのネットワークを利用して、質の高い翻訳コンテンツを提供しています。機械翻訳ではなく、ひとつひとつスタッフが丁寧に制作しているため、海外からのお客様にもわかりやすいコンテンツをご提供することが可能です。
クルーズ船での楽しみの1つでもある複数の寄港地での観光においても、アプリで観光情報を一括管理することができます。そのため、スマートフォン1つで身軽に観光をお楽しみいただけるほか、提携先のお店などをマップ内に登録することでお土産などの情報も掲載でき、地域経済への貢献も可能です。
マップはライト版・フル版の2種類からお選びいただけます。フル版をダウンロードすれば、データ通信を行わずに現地でガイドアプリを使用することでができます。また、GPSを使用したアプリのため、電波の届かない船上でも、正確な位置情報を取得することができます。
POPGuideの特徴

導入側のメリット
アプリ利用客のメリット
QRコードを読み込むだけでカンタンにお使いいただけます。

アプリ完成まではどれくらいの期間がかかりますか?
掲載する観光スポットの数、言語、音声ガイド数により異なります。目安としては、日本語・英語でおよそ三か月くらいです。
アプリの容量はどれくらいでしょうか?
マップ1つあたりフル版で約400MB、ライト版で約150MBとなっております。
フル版・ライト版の違いはどういう点でしょうか?
フル版は、インターネットや動画などを除くほとんどのコンテンツをオフラインでご利用いただけます。ただしサイズが大きいので、
自宅やホテルなどインターネット環境のある場所で事前にダウンロードしていただくことを推奨しております。
ライト版はマップ利用時にデータ通信が必要となります(WI-FI / データ通信両方可)。その分、フル版に比べて容量は小さくなっております。
1つのアカウントに複数のマップを入れることはできますか?
可能です。例えば、宿泊施設で導入いただいた場合、館内案内と周辺観光案内の2つのマップを掲載することが可能です。
また、周辺観光マップと、複数の美術館・博物館・工場・乗り物などを組み合わせて掲載することも可能です。
工場/酒蔵
工場や酒蔵での見学ツアーは、場所によっては大人数が入れない場所もあるかもしれません。それでも見学に来たお客様に少しでも魅力を伝えたい…。VOX JAPANでは、そういった課題を解決する高性能なガイドシステムを提供しています。見学エリアに散りばめられた魅力や、注意が必要な場所などをセルフガイドシステムを使って、お客様に伝えることができます。現場では実際に見られない製造工程などの様子も動画を使って紹介することも可能です。多言語にも対応しておりますので、訪日旅行客の誘致にもお役立ていただけます。
私たちVOX JAPANが提供するPOPGuideは、音声ガイド付きのセルフガイドアプリです。見学スペース内の見どころをアプリに掲載することで、見学ツアーでのガイドをスマートフォン1つで行うことができます。多言語対応や、物販の収益アップなど、事業者様にとってのメリットを続いてご紹介します。

POPGuideはとにかく使いやすいのが特徴です。マップ完成後、こちらからお送りするQRコードを読み取るだけでアプリ及びマップのダウンロードが可能です。もちろんAndroid端末・iOS端末ともに対応。アプリ自体もシンプルなデザインなので、旅先でダウンロードしてすぐお使いいただけます。地図も掲載可能なため、お客様にスムーズな見学ツアーをお楽しみいただけます。
見学されるお客様の関心は様々なところにあります。見学スペース内にある様々な展示品の紹介文をPOPGuideに掲載することで、お客様が関心のあるものをお好きに選んで見学を楽しむことが可能です。また、ツアーでは実物を紹介できないものでも、紹介動画のリンクをマップ内に掲載することで、臨場感あふれる体験をお客様に提供できます。

POPGuideでは観光スポットに加えて、ビジネスパートナーの商業施設などをご自身でマップに登録することが可能です。これにより、お土産などの販売促進や、施設周辺の提携する店舗も紹介することができ、地域一帯での収益拡大にもつながります。
伝統の文化や芸術の魅力を、マップを多言語で展開することで、外国からの訪日旅行客にも伝えませんか?VOX JAPANでは、欧州を中心とした海外にある提携オフィスのネットワークを利用して、質の高い翻訳コンテンツを提供しています。機械翻訳ではなく、ひとつひとつスタッフが丁寧に制作しているため、海外からのお客様にもわかりやすいコンテンツを提供することが可能です。
マップはライト版・フル版の2種類からお選びいただけます。フル版をダウンロードすれば、インターネットがなくても現地でガイドアプリを使用することができます。そのため、通信量を気にすることなく、見学ツアーをお楽しみいただけます。
また、スマートフォンアプリであるため、新たな機器を導入する必要がありません。そのため、機器のメンテナンスや殺菌・消毒にかかるコストもゼロ!お客様ご自身のスマートフォンをご利用いただくことで、コストを最小限に抑えることができます。
POPGuideの特徴

導入側のメリット
アプリ利用客のメリット
QRコードを読み込むだけでカンタンにお使いいただけます。

アプリ完成まではどれくらいの期間がかかりますか?
掲載する観光スポットの数、言語、音声ガイド数により異なります。目安としては、日本語・英語でおよそ三か月くらいです。
アプリの容量はどれくらいでしょうか?
マップ1つあたりフル版で約400MB、ライト版で約150MBとなっております。
フル版・ライト版の違いはどういう点でしょうか?
フル版は、インターネットや動画などを除くほとんどのコンテンツをオフラインでご利用いただけます。ただしサイズが大きいので、
自宅やホテルなどインターネット環境のある場所で事前にダウンロードしていただくことを推奨しております。
ライト版はマップ利用時にデータ通信が必要となります(WI-FI / データ通信両方可)。その分、フル版に比べて容量は小さくなっております。
1つのアカウントに複数のマップを入れることはできますか?
可能です。例えば、宿泊施設で導入いただいた場合、館内案内と周辺観光案内の2つのマップを掲載することが可能です。
また、周辺観光マップと、複数の美術館・博物館・工場・乗り物などを組み合わせて掲載することも可能です。
学校
POPGuideを使って、修学旅行での学生の皆さんの思い出をアプリにして残しませんか?このアプリを使えば、事前学習として生徒の皆さんが作成したテキストを現場で見ながら観光をお楽しみいただけます。また、旅のしおりをアプリに入れてお使いいただくことも可能です。ご家族にもダウンロードしていただければ、お子様の旅行の様子を家族内でシェアすることもできます。
また修学旅行以外では、大学のオープンキャンパスでもPOPGuideの特徴を生かすことが出来ます。見学に来られる学生やご家族がキャンパス内を回られる際にご活用いただければ、キャンパス内で道に迷う心配もなく、隅々まで学校を見学することができます。
私たちVOX JAPANが提供するPOPGuideは、音声ガイド付きのセルフガイドアプリです。学校での活用例として、修学旅行やオープンキャンパスでの活用をご提案しております。修学旅行では、事前学習コンテンツを用いたマップ制作に、オープンキャンパスでは見学に来られる学生とご家族向けにお使いいただけるような様々な機能をご紹介します。

修学旅行では、様々な場面でPOPGuideを活用することができます。事前学習ではたいてい目的地の下調べを行いますが、まとめた内容を観光スポット情報としてマップに掲載することで、自分たちの作ったテキストを現地で見ながら観光をすることができます。また、旅程表や宿泊先のホテルのマップなども掲載可能なため、旅先で道に迷う心配もありません。また、ルート機能を活用して、班別行動時の各班の旅程を一元的に管理することもできます。
また、旅先での思い出をご家庭でも共有することができます。ご家族に同じマップをダウンロードして頂くことで、お子様の修学旅行の様子をご家庭でご覧いただくことが可能です。

大学のオープンキャンパスでも、POPGuideはとても役立つアプリです。見学に来られる学生の皆様にマップをダウンロードしていただくことで、スマートフォンでお手軽に大学の地図をご覧いただけます。また、施設の情報だけでなく在学生による耳寄りな情報など、ご要望に合わせたコンテンツの作成が可能です。GPS機能も搭載しているため、正確な現在地を把握することができます。
マップはライト版・フル版の2種類からお選びいただけます。フル版をダウンロードすれば、インターネットがなくても現地でガイドアプリを称することができます。そのため、通信量を気にすることなく、旅をご満喫いただけます。
また、スマートフォンアプリであるため、新たな機器を導入する必要がありません。そのため、機器のメンテナンスや殺菌・消毒にかかるコストもゼロ!お客様ご自身のスマートフォンをご利用いただくことで、コストを最小限に抑えることができます。
POPGuideの特徴

導入側のメリット
アプリ利用客のメリット
QRコードを読み込むだけでカンタンにお使いいただけます。

アプリ完成まではどれくらいの期間がかかりますか?
掲載する観光スポットの数、言語、音声ガイド数により異なります。目安としては、日本語・英語でおよそ三か月くらいです。
アプリの容量はどれくらいでしょうか?
マップ1つあたりFULL版で約400MB、LITE版で約150MBとなっております。
Full版・Light版の違いはどういう点でしょうか?
フル版は、インターネットや動画などを除くほとんどのコンテンツをオフラインでご利用いただけます。ただしサイズが大きいので、
自宅やホテルなどインターネット環境のある場所で事前にダウンロードしていただくことを推奨しております。
ライト版はマップ利用時にデータ通信が必要となります(WI-FI / データ通信両方可)。その分、フル版に比べて容量は小さくなっております。
1つのアカウントに複数のマップを入れることはできますか?
可能です。例えば、宿泊施設で導入いただいた場合、館内案内と周辺観光案内の2つのマップを掲載することが可能です。
また、周辺観光マップと、複数の美術館・博物館・工場・乗り物などを組み合わせて掲載することも可能です。